○読者の皆様へ 「周年災害」編著者:山田 征男
「周年災害」は、過去の大災害や主な災害・防災関連施策などを10年単位で記事化して紹介するものです(本プロジェクトは2015年にスタートしています)。
① 記事化して各10年後に再度ご紹介する場合、見出しの変更程度か内容に大きな変更のない場合は、訂正のないものも含め[再録]と表示します。
② 内容が新しい情報に基づき訂正された場合は、目次と本文見出しの後に[改訂]、出典資料の追加の場合は資料紹介の後に[追加]と表示します。
③ 新規に追加した記事は、掲載月より10年前の災害などを除き[追補]と表示します。
また、書き残されている大災害や防災施策などについては“追補版”として掲載月と同じ月のものを選び、基本的には発生の古い災害等の順に補足記事化します。
なお、各記事末に参照として当該記事に関係する最新の「周年災害」がリンクされています。
本稿についてご意見・ご提案等がございましたら、下記へご一報ください。
防災情報新聞社 編集委員 山田征男
Eメール:yama@88.catv-yokohama.ne.jp
FAX:045-391-7246
ホームページ(トップページ)に戻るには、上段の本紙ロゴマークをクリック。
2022年6月の周年災害
【目 次】 ・暦応から康永へă…もっと見る
2021年(令和3年)6月の周年災害
【目 次】 ・嘉応から承安へă…もっと見る
2020年(令和2年)6月の周年災害[改訂]
【目 次】 ・京都「治承の大Ɔ…もっと見る
2019年(令和元年)10月の周年災害
【目 次】 ・江戸城茶坊主衆{…もっと見る
2020年(令和2年)10月の周年災害
【目 次】 ・貞観2年京師・近…もっと見る
10月の周年災害・追補版(5)-江戸時代、明治時代-
【目 次】 ・江戸城、本丸にĒ…もっと見る
パナソニック「災害カレンダー」と
防災情報新聞『日本の災害・防災 年表』
パナソニックは2016年、日々の防災意識を啓発するプロジェクト「毎日が、備える日。」を立ち上げ、推進している。同プロジェクト公式サイトでは、過去の大規模災害発生日が分かる4月始まりのカレンダー「365日 災害カレンダー」を公開しており、誰でもダウンロードできるが、壁に貼りだすには大きすぎ(文字が小さすぎ)のようだ……もっと見る
4月の周年災害・追補版(5) -江戸時代-
・京都治承2年の大火「次郎焼亡」公設スーパー東市を含む東西繁華街焼失[改訂]……もっと見る
2020年(令和2年)4月の周年災害
・富士山延暦の噴火、足柄道が噴石のためにふさがり新たに箱根道開通(1220年前)[再録]……もっと見る
2019年(平成31年、令和元年)4月の周年災害
・正嘉から正元へ改元、大飢饉と大地震による-改元頻度が多い鎌倉時代・安貞から寛喜へ改元、京と鎌倉に暴風被害(790年前)[改訂]……もっと見る
2020年(令和2年)3月の周年災害
【目 次】 ・那須岳応永17年の噴火、2年前の水蒸気爆発に始まりマグマ噴火へ、180余の人名が犠牲に(610年…もっと見る
3月の周年災害・追補版(4) -江戸時代~明治時代 -
【目 次】 ・江戸町奉行、火事場泥棒対策で「覚」出す-その後も禁止令出すが効果なく、 後年、町単位での防犯、防…もっと見る
2019年(平成31年、令和元年)3月の周年災害
【目 次】 ・暦仁から延応へ改元、わずか2か月半で改元と最短記録更新。御成敗式目の人身売買禁止令が天変? (…もっと見る
1月の周年災害・追補版(4)
「周年災害」は2005年1月から掲載を開始しましたので、2014年12月でちょうど10年となりました。しかし災害は終わってはいません。そこで次の10年をめざして2015年1月から連載を続けております……もっと見る
2020年(令和2年)1月の周年災害
「周年災害」は2005年1月から掲載を開始し、10年単位で過去の大災害や特異災害、防災関連の施策などを記事化してご紹介しております……もっと見る
2019年(平成31年/令和元年)2月の周年災害
「周年災害」は2005年1月から掲載を開始し、10年単位で過去の大災害や特異災害、防災関連の施策などを記事化してご紹介しております……もっと見る
2019年(平成31年、令和元年)1月の周年災害
「周年災害」は2005年1月から掲載を開始し、10年単位で過去の大災害や特異災害、防災関連の施策などを記事化してご紹介しております……もっと見る
12月の周年災害・追補版(4)
「周年災害」は2005年1月から掲載を開始しましたので、2014年12月でちょうど10年となりました。しかし災害は終わってはいません。そこで次の10年をめざして2015年1月から連載を続けております……もっと見る
2018年(平成30年)12月の周年災害
「周年災害」は2005年1月から掲載を開始し、10年単位で過去の大災害や特異災害、防災関連の施策などを記事化してご紹介しております……もっと見る
2020年(令和2年)2月の周年災害
「周年災害」は2005年1月から掲載を開始し、10年単位で過去の大災害や特異災害、防災関連の施策などを記事化してご紹介しております。そこで、① 記事化して各10年後に再度ご紹介する場合、見出しの変更程度か内容に大きな変更のない場合は、訂正のないものも含め[再録]と表示します。② 内容が新しい情報に基づき訂正された場合は、目次と本文見出しの後に[改訂]、出典資料が改訂または変更になった場合は、資料紹介の後に[改訂]、追加の場合は[追加]と表示します。③ 新規に追加した記事は、掲載月より10年前の災害などを除き[追補]と表示します。また、書き残されている大災害や防災施策などについては“追補版”として掲載月と同じ月のものを選び、基本的には発生の古い災害等の順に補足記事化しております……もっと見る
2月の周年災害・追補版(4)
「周年災害」は2005年1月から掲載を開始しましたので、2014年12月でちょうど10年となりました。しかし災害は終わってはいません。そこで次の10年をめざして2015年1月から連載を続けております……もっと見る
2018年11月の周年災害/日本の災害・防災年表(「周年災害」リンク集)
2018年11月の周年災害/日本の災害・防災年表(「周年災害」リンク集)……もっと見る
11月の周年災害・追補版(4)/日本の災害・防災年表(「周年災害」リンク集)
○読者の皆様へ 「周年災害」は2005年1月から掲載を開始しましたので、2014年12月でちょうど10年となり…もっと見る
10月の周年災害・追補版(4)/日本の災害・防災年表(「周年災害」リンク集)
10月の周年災害・追補版(4)/日本の災害・防災年表(「周年災害」リンク集)……もっと見る
2018年10月の周年災害/日本の災害・防災年表(「周年災害」リンク集)
○読者の皆様へ 「周年災害」は2005年1月から掲載を開始し、10年単位で過去の大災害や特異災害、防災関連の施…もっと見る