P3 1 桜島「警戒が必要な範囲」 640x350 - 桜島 不意の噴火情報―「警戒レベル5」

大正桜島噴火を想起
「レベル5」の基準は「重大な被害をもたらすおそれ」

7月24日の「レベル5」判断は、噴石飛散の範囲で決定か

●「レベル5」の受け止め――「大規模爆発の予兆?」「噴石飛散による被害おそれ?」

 7月24日20時05分、桜島で爆発が発生、気象庁は20時22分、桜島について「噴火速報」を発表、同50分に桜島の「噴火警戒レベル」を5(避難)に引き上げた。「弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約2.5kmまで達し、桜島の火山活動は非常に活発化している。南岳山頂火口及び昭和火口から概ね3km以内の居住地域(鹿児島市有村町及び古里町の一部)では、大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)が必要」
 ――そして「風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るため注意。爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれ。また、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性があり留意」とのことだった――

P3 1 桜島「警戒が必要な範囲」 - 桜島 不意の噴火情報―「警戒レベル5」
桜島「警戒が必要な範囲」
P3 2 桜島「7月24日20時05分の南岳山頂火口の噴火の状況(監視カメラ)」(気象庁資料より) - 桜島 不意の噴火情報―「警戒レベル5」
桜島「7月24日20時05分の南岳山頂火口の噴火の状況(監視カメラ)」(気象庁資料より)

 それから3日後の27日20時00分、気象庁は桜島の「噴火警戒レベル」を3(入山規制)に引き下げた。「桜島ではその後、噴火や爆発は時々発生しているが、火口から2kmを超えて大きな噴石が飛散する噴火が発生する可能性は低くなった」と判断したことによる。

 「噴火警戒レベル」は2007年12月に導入された。わが国の各火山(現在49火山が対象)の活動状況に応じて必要な防災対応や警戒範囲を示すものとして気象庁が発表する指標で、1から5までの5段階が設けられている。火山ごとに常時発表されており、レベルの変更は噴火警報もしくは予報の発表により行われる。
 今回の桜島についての「噴火警戒レベル」発表は、15年8月のレベル4(避難準備)以来で、今回はそれを上回った。

P3 3 噴火警戒レベル - 桜島 不意の噴火情報―「警戒レベル5」
噴火警戒レベル(気象庁資料より)

 24日の「レベル5」の発表は、夜8時台ということもあってテレビの速報などで情報を得た一般市民(県民・県外を問わず)には、「桜島大正噴火級の大規模爆発への予兆か」、あるいは「居住地域に重大な被害の可能性(今回は、噴石が一定の範囲を超え居住地近くへ飛んだこと)」によるものか、曖昧な情報となったおそれもありそうだ。

 噴火予知、あるいは推移の予測は現代科学ではむずかしいとされるが、「レベル5(避難)」は“最悪想定”の情報であり、噴火事象にしてはわずか3日後の「レベル3」への引き下げという“空振り”はやむを得ないとしても、情報内容の発信のあり方についてはこれを機にさらに検討の余地はありそうだ。

●おさらい―「1914 桜島噴火」〜災害教訓の継承に関する専門調査会報告書より

 桜島は姶良(あいら)カルデラの南縁に約2万6000年前に誕生した火山である。1914(大正3)年1月12日の桜島大正噴火は、わが国における20世紀最大の火山噴火だ。桜島は永く活発な活動を続けており、天平宝字(764)・文明(1471)・安永(1779)・大正(1914)・昭和(1946)の噴火が知られる。

P3 4 災害教訓の継承に関する専門調査会報告書「1914 桜島噴火」より - 桜島 不意の噴火情報―「警戒レベル5」
災害教訓の継承に関する専門調査会報告書「1914 桜島噴火」より

 大正噴火では井戸水の水位低下、有感地震などの前兆があり、過去の言い伝えで「勘」を働かせた島民は自主避難を実施した。噴火は1月12日午前10時過ぎから始まり、約8時間後にマグニチュード7.1の地震が発生。その後溶岩が流出し、大隅半島と陸続きにした。島民の人的被害は幸い最小限にとどまり、死者・行方不明者は30名、鹿児島市内・周辺で30名前後。

 大正噴火で被災した地域では、後世に教訓を伝えるための石碑が多数建立されたが、その一つ、東桜島小学校の敷地内に立つ碑文は「科学不信の碑」の異名を持つ。当時の鹿児島測候所が噴火の可能性を否定したことが東桜島村の対応、住民避難を遅らせたとされ、かろうじて生き残った村長の測候所への不信の遺志を表し、「住民は理論に信頼せず、異変を認知するときは未然に避難、用意が肝要……」と銘記されている。

P3 5 桜島爆発記念碑(科学不信の碑) - 桜島 不意の噴火情報―「警戒レベル5」
(上左)東桜島爆発記念碑(「科学不信の碑」)とその碑文より(右)

 トランスサイエンス――科学と社会のリスク・コミュニケーションの課題を想起させる碑文だとも言えるだろう。

災害教訓の継承に関する専門調査会報告書:1914 桜島噴火

〈2022. 08. 03. by Bosai Plus〉

コメントを残す