P3 2 気象庁「8月26日は火山防災の日 特設サイト」より - 「火山調査研究推進本部」設置、<br>8月26日「火山防災の日」制定

活動火山対策特別措置法の一部改正を機に、
「火山本部」、「火山防災の日」を新設

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「火山本部」 国の一元的な火山防災・災害対策の管理体制
 地震調査研究推進本部(略称・「地震本部」)の火山版
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 活動火山対策特別措置法(活火山法)が改正され、文部科学省に「火山調査研究推進本部」(以下、略称「火山本部」)が4月1日付で新たに設置された。本部長を文部科学大臣として、火山学者や防災の専門家、気象庁などの関係機関で構成。その役割としては――

① 火山の観測、測量、調査及び研究の推進について総合的かつ基本的な施策を立案
② 関係行政機関の火山に関する調査研究予算等の事務の調整
③ 火山に関する総合的な調査観測計画の策定
④ 火山に関する観測、測量、調査または研究を行う関係行政機関、大学等の調査結果等の収集、整理、分析および総合的な評価
⑤ 上記の評価に基づく広報などを一元的に推進

 これらを通じて、火山防災の司令塔として必要な調査・観測、研究の計画を立て、さらに火山災害が発生した際に研究を集約し、見通しなどを検討・評価する。阪神・淡路大震災をうけて1995年にできた文部科学省の特別の機関・地震調査研究推進本部(略称・「地震本部」)の火山版となる。

P3 1 火山調査研究推進本部(火山本部)の体制・役割」(文部科学省資料より) - 「火山調査研究推進本部」設置、<br>8月26日「火山防災の日」制定
火山調査研究推進本部(火山本部)の体制・役割」(文部科学省資料より)

文部科学省:火山調査研究推進本部(火山本部)

 日本には111の活火山があり、世界の火山の7%を占める火山大国だ。これまで数多くの火山災害に見舞われてきたが、近年では、2014年に戦後最悪となる死者・行方不明者計63人を出した御嶽山(長野・岐阜県境)の噴火がある。
 桜島は現在も噴火活動が盛んだが、1914(大正3)年1月12日に始まった噴火では、20世紀以降に日本で起きた火山噴火で噴出物量では最大、噴火中の桜島地震による死者等を含めて死者行方不明者58名を出し、噴火前は島であった桜島は、溶岩流出によって大隅半島と陸続きになった。

 このように、火山は時として大きな災害を引き起こす。災害の要因となる主な火山現象には、大きな噴石、火砕流、融雪型火山泥流、溶岩流、小さな噴石・火山灰、火山ガスなどがある。
 また、噴出された岩石や火山灰が堆積しているところに大雨が降ると土石流や泥流が発生しやすくなる。大きな噴石、火砕流、融雪型火山泥流は噴火に伴って発生し、その周縁に人びとの生活圏があれば、避難までの時間的猶予はほとんどなく、生命に対する危険性が高いため、防災対策上重要度の高い火山現象となる。

 桜島大正噴火規模の噴火が100年以上わが国で起こっていないことを“異常”と見る研究者は少なくない。各地の火山のマグマが蓄積されている可能性があり、1707年の富士山噴火クラスの大噴火が21世紀中に5、6回起きてもおかしくないとも言われている。

P3 4 世界の震源分布と主な火山(防災白書より) - 「火山調査研究推進本部」設置、<br>8月26日「火山防災の日」制定
世界の震源分布と主な火山(防災白書より)

 こうした火山活動の評価について、これまで火山活動の観測や防災につながる研究は各大学などの研究者に委ねられ、国として一元的な火山防災・災害対策の管理体制はできていなかったことから、議員立法で活動火山対策特別措置法(活火山法)が改正され、このたびの火山本部の発足となった。

P3 2 気象庁「8月26日は火山防災の日 特設サイト」より - 「火山調査研究推進本部」設置、<br>8月26日「火山防災の日」制定
気象庁「8月26日は火山防災の日 特設サイト」
より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●8月26日が「火山防災の日」に
 1911(明治44)年、浅間山に日本初の火山観測所が設置された日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

P3 3 気象庁パンフレット「火山~その監視と防災」より - 「火山調査研究推進本部」設置、<br>8月26日「火山防災の日」制定
気象庁パンフレット「火山〜その監視と防災」より

 「活動火山対策特別措置法の一部を改正する法律」(4月1日施行)に伴い、国民の間に広く活動火山対策についての関心と理解を深めるため、8月26日が「火山防災の日」として制定された。

 「8月26日」は、1911(明治44)年、浅間山に日本で最初の火山観測所が設置されて観測が始まった日。気象庁では4月1日、「火山防災の日」特設サイトを開設した。

気象庁:「火山防災の日」特設サイトを開設します!

〈2024. 04. 12. by Bosai Plus

コメントを残す