担当地域で事前防災、被災地支援要員に
本年(2025年)1月に、内閣府政策統括官(防災担当)が、内閣府事務官(政策統括官(防災担当)付参事官付主査「地域防災力強化担当」=「ふるさと防災職員」(係長級)または参事官補佐(課長補佐級)を、第1期として約30名を募集したのに引き続き、去る10月31日、第2期「ふるさと防災職員」の募集(約20名)を開始した(下記リンクは25年1月の募集についての本紙記事)。
2026年度中の防災庁の設置を見据え、防災担当の組織体制を抜本的に強化することとしており、第1期「ふるさと防災職員」はすでに、内閣府政策統括官(防災担当)付参事官の指揮のもと、地域防災力の強化に関する施策の実施、とくに担当地域における事前防災の推進にあたるほか、災害発生時には現地に赴く被災地支援要員として配置されている。募集要項の詳細は下記リンクを参照のこと。

内閣府(防災担当):地域防災力強化担当「ふるさと防災職員」(第2期)を募集
〈2025. 11. 18. by Bosai Plus〉

.jpg)